128,000円 (税込)
眼瞼下垂とは、まぶたを引き上げる筋肉である眼瞼挙筋につながっている挙筋腱膜が伸びたり、瞼板から外れたりする病気です。
正常な状態の場合、目を開けようとすると挙筋が収縮し、その力が腱膜に伝わり瞼板が引き上げられまぶたが開きます。
しかし、老化あるいは摩擦などの物理的原因が繰り返されると 、腱膜と瞼板の接続部分が外れたり、腱膜自体が伸びたりしてしまうことがあります。すると、挙筋の力が瞼板に伝わりにくくなり、うまくまぶたを持ち上げることができなくなります。
当院では、通常の眼瞼下垂手術と切らない眼瞼下垂手術がございます。
【別途かかる費用】
■診察料
初診の場合:¥3,300(ライン登録で初診料無料)
再診の場合:¥3,300
<切らない眼瞼下垂>
切らない眼瞼下垂は、メスを使用しないで糸を用いてまぶたを引き上げることで、眼瞼下垂を改善する施術です。
糸でまぶたの開きをサポートすることで、自然な目元の改善が可能です。この施術は、目の開きが悪くなったことによる視界の狭さや疲れ目の症状を和らげ、目元の印象を若々しく保つことを目的としています。
施術時間も短く、ダウンタイムが少ないため、仕事や日常生活への影響を最小限に抑えることができます。
切らない眼瞼下垂と通常の眼瞼下垂手術、二重埋没法の違い
• 切らない眼瞼下垂は、まぶたの皮膚を切らないで糸を通すだけの手術です。主に軽度から中度の眼瞼下垂の患者に適しており、術後の腫れや内出血が少なく、比較的短期間で日常生活に復帰できます。また、施術後すぐに効果を実感しやすく、回復も早いというメリットがあります。
• 通常の眼瞼下垂手術(切開法)は、まぶたの余分な皮膚や脂肪を取り除き、筋肉を補強するための切開を行う手術です。重度の眼瞼下垂や、皮膚のたるみが顕著な場合に適しています。切開法は持続効果が長く、再施術の必要性が少ないですが、ダウンタイムが長く、腫れや内出血が発生することが多いため、回復に時間がかかります。
• 二重埋没法は、二重のラインを形成するための施術で、美容面の改善を目的としています。まぶたの機能改善は期待できず、主に見た目の変化を求める方に適しています。切らない眼瞼下垂とは異なり、眼瞼下垂の症状改善には効果がありません。
こんな方におすすめ
• まぶたの開きが悪く、視界が狭く感じる方
• 年齢とともにまぶたが下がってきた方
• 手術跡が残ることに抵抗がある方
• ダウンタイムを最小限に抑えたい方
• 切開手術に抵抗があるが、目の開きを改善したい方
メリット・デメリット
メリット:
• メスを使わないため、手術跡が残らない
• ダウンタイムが少なく、早期に日常生活へ復帰可能
• 腫れや内出血が少なく、施術直後から効果を実感しやすい
• 自然な目元の仕上がりが期待できる
デメリット:
• 効果には個人差があり、重度の眼瞼下垂には適さない場合がある
• 埋没法と同様に糸が緩むことや再施術が必要になるリスクがある
◆注意事項(予約)◆
・変更、キャンセルは前日17時までにお電話にてお願い致します。
・遅刻されてしまいますと、ご予約枠の時間内での治療となります。
・交通機関の遅延によって遅刻される場合、遅延証明書をお持ちいただきますようお願い致します。
※※カウンセリングのみの場合3,300円頂戴します※※
こんな方におすすめ
目が細く、目つきが悪い
まぶたがくぼんで老けて見える
眉毛を上げて目を開ける癖がある方
眠たそうな目
左右の目の開きが異なる
施術時間:ticket_process_time
ダウンタイム
ダウンタイム
:
3ヶ月
注意事項・副作用
【副作用・リスク】
腫れ:7日~14日程度
内出血:7日~14日程度
傷跡:1カ月程度は赤みがありますが、2~3カ月位かけて細く白い線状になり、目立たなくなります。
その他、下垂の改善度合いが不十分または過矯正により、左右差が生じる場合があります。
【注意事項】※個人差がございます、あくまで目安とお考えください。
・長時間の入浴は腫れを長引かせる場合がありますので、お控えください。
また、しばらくの間は温泉やサウナもお控えください。
・術後はコンタクトを使用できない期間がありますので、コンタクトで視力矯正中の方はメガネをご準備ください。
住所
東京都港区白金台4丁目9-10白金台グリーン・リーブス2F
アクセス
白金台駅より徒歩1〜5分
営業時間
月:10:00~19:00 火:10:00~19:00 水:10:00~19:00 木:10:00~19:00 金:10:00~19:00 土:10:00~19:00 日:休診
情報提供元:カンナムオンニ