55,000円 (税込)
インプラント治療は、生体親和性の高いチタン製の人工歯根を外科手術で顎の骨に埋め込んで支台にして、その上にセラミック製の被せ物や特殊な入れ歯を装着して、歯の機能回復をはかる治療法です。ネジのような形状で、表面に特殊加工してある人工歯根が顎の骨と結合すると、強い力で噛みしめることができます。
被せ物を装着すると「差し歯(被せ物)」と見た目が変わらないので、インプラントとの違いを疑問に持つかもしれません。その違いは、「差し歯」は、歯ぐきの下に歯根が残っている状態で、その上に支台を立てて被せ物を装着するのに対し、インプラントは、歯根が残っていない状態の顎の骨に人工歯根を埋めてその上に被せ物を装着するのです。
≪名古屋ルミナス歯科・矯正歯科のインプラント治療の特徴≫
歯科用CTの活用により、正確な診断につなげます
インプラント専用のオペ室がございます
インプラント埋入ガイドと専用コンピュータシステムを採用して、治療精度を高めています
痛みの軽減や治癒力を高める効果が期待できるレーザー治療器を採用しています
顎の骨が薄く、不足しているときには骨造成が可能です
特殊なインプラント治療など、施術内容に選択肢があります
≪インプラント治療のメリット≫
・健康な歯を削らなくてよい
・入れ歯よりも噛むことが目指せる
・骨が痩せるのを防げる
・見た目の良い歯(人工歯)を装着できる
≪インプラント治療のデメリット≫
・保険がきかない(自由診療)
・治療が複雑になる
・治療期間がブリッジ等に比べ長い
・術後痛み・腫れが出る可能性がある
≪顎の骨が足りないといわれた方への「骨造成処置」≫
インプラント治療は人工歯根を顎の骨に埋め込むので、土台となる骨の量や密度が十分なければなりません。顎の骨が足りないときは、そのままではインプラント治療ができませんが、まず骨の量を増やすことができれば治療ができる可能性が高まります。それが骨造成処置(再生療法)です。顎の骨の状態や治療部位によりさまざまな再生療法があり、患者様のお口の状態によっても治療法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
≪インプラント治療に関するよくあるご質問≫
Q:何歳から何歳までできますか?
A:基本的にインプラント治療の年齢制限はありません。
あごの骨が成長している子供は避けた方がいいですが、18歳を越えれば何歳でもインプラント治療は受けられます。
治療ができるかどうかは患者様の口腔内の状況によります。
≪注意・特記事項≫
※効果には個人差がございます。
住所
愛知県名古屋市中川区五月通2丁目37番
アクセス
名古屋市営バス「五月通」停留所から徒歩約1分
営業時間
平日9:30-12:30/14:00-19:00 土日9:30-12:30/13:30-17:30 【休診日】祝日・隔週日曜