ソケットリフト

66,000円 (税込)

施術詳細

インプラントは、失った噛み合わせを以前と同じようにするための有効な治療法の1つです。
しかし、歯を失ってしまった原因に目を向けず、やみくもにインプラントを入れたとしても、そのインプラントが確実に長持ちするかどうかは分かりません。歯を失った原因を改善するために一番大事なことは、診査・診断を正確に行い、術前のシミュレーションを行うことです。
インプラント治療を行う際には、安心・安全な治療を心がけ、必要とされるさまざまな環境を整えております。

インプラントとは、人工歯根を用いて行う治療のことです。
歯を失った顎の骨の部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上部に美しい人工歯を装着します。
インプラント治療によって、自然に近い噛み心地や、審美性のある歯となります。

インプラントと差し歯を混同される方もいらっしゃいますが、差し歯の場合には、ご自身の歯根を使用して、その上に人工の歯を装着します。これに対してインプラントでは、歯根がなくなってしまった場合に、手術で人工歯根を埋め込んで行われる処置です。

≪インプラントの特長≫
・歯の根が固定されるため、食べ物をよく噛めます。
・自然な歯に近い機能や見た目、感覚が得られます。
・健康な歯を犠牲にする必要がありません。
・入れ歯のようにバネやピンク色の床が必要ないので、舌触りが良いです。
・奥歯を失うとブリッジにはできませんが、インプラント治療は可能です。
・全ての歯を失っても固定が出来るため、噛むことが可能です。
一度、インプラント治療をすると、その後にインプラント部分の診療をする場合、自費治療(保険外治療)となります。

≪インプラントのメリット≫
・自然に近い噛み心地
・審美性が期待できる
・健康な歯へのリスクが少ない
・骨が痩せるのを防げる

≪インプラントのデメリット≫
・保険が適用されない
・治療期間が長い
・手術が必要
・感染症のリスク
・治療後のメンテナンス

≪顎の骨が足りないと言われた方への「骨造成処置」≫
・サイナスリフト
サイナスとは、上顎洞(じょうがくどう)とよばれる上顎の上にある空洞部分です。上顎の歯ぐきの側面を切開し、骨を露出させ、四角く切り抜きます。側面からサイナスの底部分を押し上げてスペースを確保し、移植骨や骨補てん剤で埋めて、骨の厚みを確保します。

・ソケットリフト
歯の生えていた部分から上顎洞を押し上げて、骨の厚みを確保する方法です。上顎の骨の一部を、上顎洞をおおっている粘膜側にずらし、移植骨を入れていきます。インプラントを埋入するのに必要な厚みを確保してから、インプラント体を埋入します。
骨の厚みが4mm~10mmほどある場合に行う治療法です。

≪インプラントの治療の流れ≫
1,無料カウンセリングのご予約
2、ご来院
3、初診・カウンセリング・ご説明
4、検査
5、診断・治療計画のご提案・お見積もり・ご説明
6、インプラント治療の開始
7、虫歯や歯周病の治療・骨造成治療
8、シミュレーション
9、インプラント埋入手術(1回目)
10、抜糸・治癒期間
11、手術(2回目)・アバットメント装着
12、上部構造の製作・装着
13、メンテナンス・定期検診

≪注意・特記事項≫
※効果には個人差がございます。

クリニック

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

基本情報

住所
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目44番2号
アクセス

営業時間
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30 土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00 日曜日 10:00~15:00(隔週) 【休診日】日曜日(隔週)・祝日