• ホワイトニング
  • 矯正

ハーフリンガル 両顎

858,000円 (税込)

施術詳細

歯列矯正は、専用の矯正器具で歯並びを整える治療です。口元の見た目が整う、噛み合わせが良くなるなどの効果が期待できます。
標準的な歯列矯正ではワイヤーを使って、個人差もありますが2~3年かけて歯を正しい位置に動かしていきます。
ワイヤーを使った矯正は、一本一本の歯に取り付けたブラケットという器具に、ワイヤーを通して固定する方法です。
器具の取り外しができないなどのデメリットはあるものの、24時間きっちり固定し続けられるメリットがあるため、様々な歯並びに対応可能です。
「リンガルブラケット」とは、歯の表側ではなく、歯の舌側、つまり裏側につける矯正装置です。
装置を舌側に取り付けるので、表から見えにくく、治療中であっても見た目を気にする必要はありません。
歯を動かすしくみはワイヤー矯正と変わりませんので、ほとんどの歯並びの改善に対応可能です。
また一般的に、矯正期間中は虫歯や歯周病のリスクが高まるのですが、リンガルブラケットの場合には唾液の働きによって虫歯になりにくいというメリットもあります。

≪リンガルブラケットのメリットとデメリット≫
■メリット
裏側に装置をつけるので、装着していても目立たない
ほとんどの歯並びに対応可能で、治療効果が期待できる
とくに出っ歯の治療に効果がある
唾液による自浄作用によって、表側(ワイヤー)矯正よりも虫歯や歯周病にかかるリスクが低い

■デメリット
表側(ワイヤー)矯正よりも高額
装置に慣れるまで違和感がある
装置が舌にあたって、しゃべりにくいと感じる場合がある
海外生産なので、製作に時間がかかる
お口の状態や装置の種類によっては、治療が長引くことがある
大きく歯を動かす必要がある場合、適用できないことがある

≪矯正治療の流れ≫
STEP01 無料カウンセリングのご予約
STEP02 ご来院
STEP03 カウンセリング(無料) 所要時間30分
STEP04 精密検査 所要時間15分
STEP05 検査結果のご説明・診断・治療方針のご提案 検査から2日後
STEP06 治療へのご同意
STEP07 矯正治療の開始 ご同意をいただいて1週間後
STEP08 矯正治療・メンテナンス
STEP09 矯正装置の除去
STEP10 保定
STEP11 メンテナンス・定期検診

≪矯正治療中に気をつけていただきたいこと≫
矯正装置を正しく装着する
装着期間を守る
衝撃に気をつける
正しくお手入れする
異変を感じたら、すぐに相談する
装置の破損や変形につながりやすい食べ物(ガム・キャラメル・リンゴ・せんべいなど)を控える
装置に引っかかったり、はさまったりしやすい食べ物(ホウレンソウ・ひき肉料理・うどん・トウモロコシなど)を控える
虫歯や歯周病にかからないように、毎日の歯磨きを念入りに行う

≪注意・特記事項≫
※カウンセリング無料
※矯正検査料(1回)33,000円 調整料(調整毎)5,500円頂戴いたします。
※ホームホワイトニング1回分付き
※効果には個人差がございます。

クリニック

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

基本情報

住所
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目44番2号
アクセス

営業時間
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30 土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00 日曜日 10:00~15:00(隔週) 【休診日】日曜日(隔週)・祝日