99,000円 (税込)
≪インプラント治療とは≫
身体になじみやすいチタン製の人工歯根(インプラント)を歯があった場所の顎の骨に手術して埋め込み、その上にセラミック製の人工歯や特殊な入れ歯を装着して歯の機能を補う治療法です。
歯科医療技術の進歩にともない、近年ではインプラント治療を受ける方が増えています。
当院ではよりインプラント治療をご提供するため、歯科用CTを活用し診断の精度を高めています。
その際にはi-CATシステムを導入し、インプラントを埋める理想の位置を確認して精密な診断につなげています。
またインプラントを埋入する手術の精度を高めるためのサージカルガイドやノーベルガイドの活用により、インプラントをどの位置にどの角度にどの深さに埋入するかを診断通りに再現できるようにしています。
ガイドの使用は手術時間の短縮にもつながります。
インプラント埋入のために顎の骨に穴を開けますが、その際に使用しているのがピエゾサージェリーです。
精度が高く細かく早く作動するので切削能力があり、痛みを抑えることにつながります。
≪インプラント治療の手術回数を1回に≫
通常のインプラント治療手術はまずインプラント体を顎の骨に埋め込み安定するまでの治癒期間を設けます。
安定の確認後、インプラント体と上部構造をつなぐアバットメントを装着するための手術を行います。
そのため2回の手術が必要です。どんな手術でも回数が少ないほうが身体的な負担は軽くなります。
通常は2回法でインプラントを埋め込みますが、顎の骨やお口の状態によっては1回の手術でアバットメントまで装着することも可能です。
また抜歯をした後にインプラントを埋入する方法もあります。
精密検査により可能だと診断された場合は、より患者様の負担が少ない治療方法をご提案しています。
≪総入れ歯の方・多くの歯を失った方へ≫
All-on-4(オールオンフォー)
歯をすべて失ってしまった場合、インプラント治療で歯の機能を回復させるためには、これまでは8~14本のインプラントを埋入する必要がありました。
しかし今ではお口の状態により4本のインプラントで片顎のすべての人工歯を支えるAll-on-4(オールオンフォー)を選ぶことも可能です。インプラントの上にセラミック製などの人工歯を被せるのではなく、入れ歯のような人工歯で機能を補う方法です。
通常の入れ歯よりもよく咬め、インプラントの本数が少ないので、通常のインプラント治療よりも経済的な負担が軽減されます。
≪All-on-4(オールオンフォー)のデメリットとは?≫
All-on-4(オールオンフォー)は保険が適応されないため、入れ歯に比べ費用が高額になります。
また、インプラントを埋入する必要があるため、手術、術後のメンテナンスが必要です。
当院ではデメリットについてもご説明しますのでお気軽にご相談ください。
≪骨が少なくて他院でインプラント治療を断られてしまった方へ≫
~骨再生療法~
インプラントを埋入するためには十分な顎の骨の量が必要です。
足りない場合にはインプラント治療を断られる場合がありますが、そのような場合でも骨再生療法を併用するとインプラントの埋入が可能になることがあります。
当院では骨再生療法にも対応していますので治療可能かもしれません。
まずはご相談ください。
≪インプラント治療のメリット・デメリット≫
・メリット
天然歯に近い感覚で硬い物を咬むことができますほとんど違和感がありません
セラミック製などの人工歯を装着すれば見た目も自然です
周囲の歯への負担を抑えます刺激が伝わるので顎の骨があまり痩せません
・デメリット
外科手術が必要です
自費診療なので治療費が比較的高額です
通院回数が多く治療期間が長期にわたります
≪注意・特記事項≫
※効果には個人差がございます。
住所
愛知県名古屋市中村区椿町6番9号先 エスカ地下街
アクセス
JR名古屋駅西口(新幹線口)から徒歩1分
営業時間
【診療時間】月~金 10:00~13:00/14:30~19:30 土~日10:00~13:00/14:00~18:00 日曜は隔週診療