• タレ目形成・グラマラスライン

グラマラスライン(結膜側 or 皮膚側)|目尻を下げて愛らしいタレ目に❤️

440,000円 (税込)

ヴェリテクリニック 銀座院
銀座駅
銀座一丁目駅
情報提供元:TRIBEAU(トリビュー)

副作用・リスク

】感染、傷跡、左右差、痛み、むくみ、赤み、腫れ、内出血など
【執刀医】積山医師
【施術名】グラマラスライン(皮膚側)
【費用】440,000円(カウンセリング料別途1,100円)
【リスク・副作用】感染、傷跡、左右差、痛み、むくみ、赤み、腫れ、内出血など
※症例写真の執刀医は積山医師です
グラマラスライン
下まぶたの結膜側や皮膚側をまつ毛のラインに沿って切開し、目尻を下げてタレ目にする施術です。
目尻を下げることで白目の露出が増え、目が大きく見える効果もあります。
ヴェリテクリニックのこだわり
①結膜側からのアプローチで表に傷跡が残らない
下まぶたの結膜側を切開して施術するため、皮膚表面には傷跡が残りません。
*アプローチ手順
①下まぶたの結膜を切開します。
②筋膜と瞼板を縫合します。
③結膜を縫合します。
④結膜の中に糸の結び目を埋めます。
②変化量を追求したい方に!皮膚側切開も用意
より大きな変化量を求める場合、皮膚側からアプローチする「皮膚側切開」も可能です。
*アプローチ手順
①切開デザイン
②下まぶたの皮膚を切開
③脂肪を下にずらす
④瞼板と筋膜に糸を通す
⑤カーブを調整して糸を結ぶ
⑥縫合
③一人ひとりに合ったデザインを提案
当院では、患者さまのご希望をお伺いし、理想の目元に近付けるようデザインを提案します。
*デザイン例
A:目を大きく見せることが主目的の場合、このようにデザインします。カーブのボトムが瞳の中央になります。
B:ややタレ目にし、目を大きく見せるデザインです。カーブのボトムが瞳の外側になります。
C:しっかりタレ目にしたい場合のデザインです。カーブのボトムが瞳と目尻の間になります。
④逆さまつ毛のリスクに配慮
グラマラスラインの施術では、下まぶたの結膜を縮めることで表側の皮膚が余り、逆さまつ毛になるリスクがあります。逆さまつ毛は、変化量を求めてしっかりと下げた場合に起こりやすくなる傾向があります。
当院では、術後1ヶ月を過ぎても逆さまつ毛が残っている患者さまに対して、下まつ毛際部分の皮膚の切除を行っています。
よくある質問
Q. 施術中に痛みはありますか?
A. 術中の痛みはありません。静脈麻酔とラリンゲルマスク麻酔を使用するため、術中は意識もありません。
Q. グラマラスラインはどのくらい下げられますか?
A. 個人差はありますが、10ミリほど下げることができます。
Q. 傷はできますか?
A. 結膜側の施術では、皮膚側に傷はできません。
皮膚側の施術では、下まつ毛の際部分に切開線ができますが時間の経過とともに目立ちにくくなります。
Q. 抜糸はありますか?
A. 結膜側の施術では、抜糸はありません。
皮膚側の施術では、1週間後を目安に抜糸を行います。
Q. ダウンタイムはどのくらいですか?
A. 個人差はありますが、おおまかな腫れは7~10日ほどで落ち着きます。
クリニック情報
当院には、日本形成外科学会認定 形成外科専門医が多く在籍しています。
さまざまな医療技術が要求される美容外科医・形成外科医を指導してきた経験と、美容医療の現場で実践してきたノウハウをいかせる美容外科を目指しています。
患者さまに信頼して任せていただけるよう、強い使命感と責任感を持ち、日々努力、研鑽しています。
カウンセリングでご希望やご不安点などをお伺いします。お気軽にお問い合わせください。

リスク・副作用
内出血
腫れ
赤み
むくみ
痛み
左右差
傷跡
感染
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。

クリニック

ヴェリテクリニック 銀座院
銀座駅
銀座一丁目駅

住所
東京都中央区銀座2-6-12 大倉本館 5階
アクセス
東京メトロ「銀座一丁目駅」8番出口より徒歩1分・東京メトロ「銀座駅」A13出口より徒歩2分
営業時間
10:00~19:00

掲載元サイトへ移動します