二重切開+上まぶたのたるみ取り|日本形成外科学会認定 形成外科専門医が執刀💫
203,500円 (税込)
通常価格: 407,000円
】内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、傷跡、感染
※症例写真の執刀医は呂院長です
施術詳細
二重まぶた切開法は、希望の二重のラインに沿って上まぶたを切開し、不要な組織(脂肪、筋肉、皮膚)を切除し、美しい二重まぶたをつくります。
二重まぶたのラインや幅は、患者様と十分にカウンセリングしながら決めていきます。
当院の特徴
施術の前にじっくりとカウンセリングを行い、「理想の二重」を決めていきます。現在のまぶたの状態によりますが、可能な限り理想に近づけるようにご提案できればと考えています。
腫れぼったいまぶたの脂肪をすっきり取り去るのはもちろん、二重のデザインも末広型や平行型、幅の狭い二重を広くすることも、狭くすることも、末広型を平行型にすることもできます。
仕上がりは、まぶたを開けた状態でも閉じた状態でも綺麗な仕上がりを目指しています。ラインの食い込みが強すぎたり傷跡が目立ったりすることがないように、可能な限り仕上がりの自然さを大事に施術しています。
当メニューでは呂院長が執刀した症例を例に挙げていますので、ぜひご覧ください。
- まぶたの断面の解剖
- 術式
1.デザイン
2.局所麻酔注射
3.皮膚切開
4.必要に応じて眼瞼内脂肪やROOFを切除
5.重瞼ライン作成のための内部処理を行うために、挙筋腱膜の断端を露出
6.重瞼ライン作成のため、吸収糸で中縫い固定
7.皮膚同士を丁寧に縫合して完成
- 完成イメージ
Before
After
このような方へおすすめ
・半永久的に二重になりたい
・きれいな二重ラインを作りたい
・まぶたが厚い
・幅の広い二重にしたい
・現在の二重の幅を狭くしたい
・上まぶたのたるみが気になる
よくある質問
Q. ダウンタイムはありますか?
A. 強い腫れや内出血は1〜2週間ほどで落ち着きます。完全に腫れが引くまでは3ヶ月ほどかかります。
Q. 二重の食い込みはどれくらいで落ち着きますか?
A. 4~6ヶ月ほどでむくみが落ち着き、傷跡が柔らかくなると食い込みは浅くなっていきます。
Q. いつ抜糸しますか?
A. 7日後あたりに行います。
Q. 傷跡はどれくらいで消えますか?
A. 傷の赤みは3〜6ヶ月ほど続き、その後徐々に落ち着いていきます。
肌質により傷跡がわずかに残る可能性があります。程度によっては修正いたしますので、ご相談ください。
担当医師
※担当医師によってご案内料金が異なります。
呂 秀彦 |Hidehiko Ro
・日本形成外科学会認定 形成外科専門医
美容医療は患者様の外見に直接手を加えるため、特に医師には多くの責任が伴います。その責任としっかりと向き合い誠実な医療を提供することがとても重要だと考え、日々診療を行なっています。
より美しく、より若々しく、どんな些細な悩みでもお気軽にご相談ください。真心と誠意を持って責任ある施術を行なっていきたいと思っております。
黒田 大樹 |Ohki Kuroda
・日本形成外科学会認定 形成外科専門医
美容医療には興味があるけれど、ハードルが高い感じがして怖いという方は多いのではないでしょうか?「病気や怪我を病院で診てもらう」くらいの感覚で、美容医療を相談できるクリニックで在りたいと私達は考えております。どのようなお悩みでも真摯に伺い、患者様に適した施術を分かりやすく説明いたします。
是非、R.O.clinicに気軽にご相談にいらして下さい。
辰田 紗世 |Sayo Tatsuta
・日本形成外科学会認定 形成外科専門医
リスク・副作用
内出血
腫れ
赤み
むくみ
痛み
左右差
傷跡
感染
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。
住所
東京都渋谷区神宮前5-46-7 GEMS AOYAMA CROSS 2F
アクセス
表参道駅3分 明治神宮前駅8分 原宿駅10分 渋谷駅10分
営業時間
10:00~19:00