• 脂肪吸引

ボディデザイン脂肪吸引|2部位セット|二の腕・下腹部・腰部などから選択✨

247,500円 (税込)

通常価格: 836,000円 (税込)

情報提供元:TRIBEAU(トリビュー)

施術詳細

・カウンセリング無料
・静脈麻酔 別途110,000円
・サポーター代 別途14,850円
※吸引量によって費用が異なる場合がございます
カウンセリングを経て、患者様にあったご提案を致します
メニューについて
《 注目の症例 》
●経験豊富な医師が担当⭐️スッキリ部分痩せ

【施術名】脂肪吸引(二の腕+下腹部)
【費用】通常価格:745,800円、モニター価格:247,500円
※静脈麻酔を希望の場合は別途110,000円 サポーター代14,850円(必須)
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、痛み、むくみ、傷跡、拘縮、凹凸、感染、左右差

ダイエットなどでは落とすことが難しい部位の皮下脂肪を取り、スッキリ仕上げました。

《 施術詳細 》

対象施術:脂肪吸引
施術箇所:二の腕・下腹部・腰部・太もも(内側 or 外側)から2部位

脂肪細胞を管で吸引し体外へ排出する「脂肪細胞自体を減らす施術」です。

●脂肪吸引のメリット

脂肪吸引では、ダイエットなどでは難しい部分痩せを叶えることができます。
一度の施術で脂肪細胞そのものを減らすことができ、脂肪細胞の数が減るためリバウンドしにくいのが特徴です。

●オプションのVASERでダウンタイム軽減も◎

当院では、超音波脂肪吸引法(VASER)を導入しています。扇状に超音波を放出しながら広範囲の脂肪を効率よく溶かし、血管や神経を傷つけないように吸引します。

これまで難しかった浅層の脂肪もキレイに吸引し、肌表面も滑らかに仕上げます。
※VASERをご希望の場合、別途52,250円が必要です。
※VASER導入は大塚院のみとなります。

《 大塚美容形成外科のこだわり 》

①経験豊富な医師がボディをデザイン

当院では、患者さまの全体のボディラインを考慮したうえで、バランスよく余分な皮下脂肪を除去する「ボディデザイン脂肪吸引」を行っています。

単に施術部位の脂肪を取り除くだけでなく、体のラインがよりキレイになるように脂肪吸引を行います。体のラインにこだわり、丸みや細さを調整することでくびれを強調するなど、メリハリのあるボディラインに仕上げます。

医師が培ってきた経験を活かし、体全体のバランスを重視したデザイン性のある施術を提供します。

●脂肪吸引範囲(一例)

②技術力を活かし自然で美しいボディラインに

均一的にムラなく脂肪吸引を行うことで、メリハリのある美しいボディラインを目指します。
しっかりと理想の仕上がりを目指しつつ、凸凹にならないように注意を払って丁寧に施術を行います。

③安全性を重視して丁寧に施術

脂肪吸引は医師の技術力が特に重要な施術です。
当院では、美容外科歴20年以上の医師が施術を行います。
また、麻酔科医が常駐し、入院設備も整っているので、術後管理もしっかりと行います。

④体への負担を抑えるため器具にもこだわる

患者さまの体への負担を抑えるため、使用する器具にもこだわっています。

●カニューレ

均一的にムラなく吸引できるよう、こだわったカニューレを使用しています。

当院では、どの層から脂肪を吸引しているかが把握できる「1つ穴」のカニューレを使用しています。
2つ以上穴のあるカニューレよりも施術時間は長くなりますが、その分均一に脂肪を除去することが可能です。

●シリンジ

当院では、シリンジと呼ばれる注射器に似た手動の吸引器具も使用します。
通常の吸引器よりも細く、よりピンポイントで吸引が可能です。
痛みや内出血を抑えることができるため、ダウンタイムの短さを重視する場合に適しています。

●スキンプロテクター

吸引時には皮膚に損傷を与えないようにスキンプロテクターを使用しています。部位に合わせ、3種類のプロテクターを使い分けています。
VASERなどの超音波管を使用する際には管が熱を持つため、皮膚の火傷防止にもなります。

●症例紹介

【施術名】脂肪吸引(二の腕全体・ワキ周辺も含む)
【費用】通常価格:327,800円
※静脈麻酔を希望の場合は別途110,000円 サポーター代14,850円(必須)
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、痛み、むくみ、傷跡、拘縮、凹凸、感染、左右差

《 このような方へおすすめ 》

・部分痩せを叶えたい
・ダイエットでは落ちなかった脂肪を落としたい
・華奢な印象になりたい
・二の腕のふりそでが気になる
・下腹部の脂肪が気になる
・太ももを細くしたい

《 よくある質問 》

Q. ダウンタイムはありますか?
A. 個人差がありますが、大きな痛み・腫れは2週間ほど、内出血は3週間ほどで落ち着きます。小さな腫れは2ヶ月ほどかけてゆっくり消えていきます。

Q. いつから入浴が可能ですか?
A. 入浴は、7日後の抜糸後から可能です。ただし入浴の際は長湯は避けてください。
施術部位にかからなければシャワーは当日でも可能です。(施術部位にかかる場合は翌日から)

Q. 術後はどのように過ごしたらいいですか?
A. 術後の腫れを抑える目的で1日の入院をおすすめしています。入院中は包帯で圧迫できるため、術後の腫れを軽減することができます。
また、術後の感染症に対する予防的投与として抗生剤を処方します。

《 大塚美容形成外科について 》

当院には、設立以来変わらず受け継がれている基本理念があります。

①患者さまの心身の負担を少しでも取り除けるよう、メスを使わない施術や短時間で済む施術、不安や痛みを抑えられる方法を提案すること
②患者さまが描く理想の美しさをきちんと伺い、導き出すこと

この基本理念をもとに、これまで培ってきた症例数・経験を活かし、患者さまに寄り添った美容医療を提供いたします。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています🍀
リピーターOK
リスク・副作用
内出血
腫れ
赤み
むくみ
痛み
左右差
傷跡
感染
拘縮
凹凸
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。
モニターの注意事項
・症例として、目隠し掲載にて、院内資料、公式サイト、公式SNS等、で使用することに許可をいただける方
※モニターには適応審査(医師のカウンセリング)がございます。
※その他モニター条件ございますので詳細についてはクリニックへお問い合わせください
※割引は手術代に対してのみ適用となります。(詳しくはお問い合わせください)
施術を受けることができない方
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方
・当日飲酒をしている方
・施術部位に感染症、傷、炎症性ニキビなど皮膚疾患がある方
・ケロイド体質やその他、重大な疾患の診断を受けている方
※未成年(18歳未満)の方は、保護者の同伴または同意書が必要
注意事項
・対象院以外での施術は不可
・Dr石井での予約不可
・自由診療のため公的医療保険適用不可
・効果・仕上がり・ダウンタイムなどには個人差あり
・1週間ほどは入浴、サウナ、激しい運動など過度に体を温めることは控える
・1週間ほどはアルコール摂取を控える
・1週間ほどは施術部位を強く擦ったり触ったりしない
使用する機器・薬剤について
・日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
・医師等が個人輸入により入手したものです。未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。
・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
・米国FDAに承認されています。
施術の詳しい情報
脂肪吸引(脚)
脂肪吸引(お腹)
脂肪吸引(二の腕)
脂肪吸引(腰)

クリニック

大塚美容形成外科 京都院

基本情報

住所
京都府京都市下京区四条通り柳馬場西入ル立売中之町104番地 井門四条ビル 5F
アクセス
阪急電鉄「烏丸駅」より徒歩約6分・京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩約7分 ※ともに地下連絡通路「13番出口」から当院まで直結。
営業時間
月曜日~土曜日:10:00~17:00

情報提供元:TRIBEAU(トリビュー)

※掲載元サイトへ移動します。