医療用脱毛レーザーは、医療用レーザーを利用して行う脱毛方法です。
レーザーの持つ熱エネルギーにより、毛根部を破壊して脱毛します。
医療用レーザー脱毛は、使う機器のタイプによって大きく2種類に分類できます。
1つは、黒いメラニン色素に反応するレーザーを使い、毛髪を生み出す毛母細胞に熱ダメージを与えて脱毛する方法です。
もう1つは、弱いレーザーを繰り返し照射し、バルジ領域を破壊して脱毛効果を得る方法です。バルジ領域は毛に栄養を与える働きのある組織で、この部分を破壊することによっても毛の再生を抑える効果が期待できます。
どちらのタイプを選ぶかによって得意な毛のタイプなどが異なるものの、ともにムダ毛の悩みを抱えた方におすすめの治療です。
当院ではアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類をそれぞれ使い分けられる熱破壊式のGentleMax Proを導入しています。
医療脱毛が厳しいとされてきた日焼け肌も施術できる場合があり、濃い毛、産毛にも対応できます。
照射と同時に冷却ガスを噴射することで痛みを軽減しています。ご希望の方には麻酔クリームもご用意しております。
1時間程度
ほぼなし~1時間以内
※効果には個人差がございます。
※限定プランでの施術をご希望の場合は、予約時の「興味のある施術」で、当該メニューを選択してください。
※初回限定プランは当院での施術が初めての方向けのプランです。
※施術時、ゴムでパチンと弾かれたような痛みがあります。
※部位による違いや個人差はありますが、5〜7回程度で完了です。
※産毛の脱毛は難しいものなので、必ずしも綺麗に脱毛できるとは限りません。
※脱毛が完了する前に生えてきた毛は電気シェーバーでの処理を推奨いたします。カミソリを使うと、肌の表面を傷つけるリスクがあります。
※女性看護師が施術致します。
※施術用の衣服を用意しているので、当日はどのような格好でお越しいただいても問題ありません。
※以下の方は施術できない可能性があります
照射部位に強い日焼けがある方・照射部位に肌荒れがある方・照射部位にタトゥーがある方・生理中や生理前の方・妊娠中や授乳中の方・特定の薬を服薬中の方・特定の持病がある方
※施術後は、施術部位を保湿するよう心がけてください。施術直後は肌が敏感になっているため、できるだけ紫外線を避けましょう。
※施術した当日の入浴は、炎症を悪化させる恐れがあります。当日はぬるめのシャワーで、軽く身体を流す程度としてください。飲酒や激しい運動も炎症を悪化させる恐れがあるため、施術当日は控えましょう。
※当院では、2ヶ月以上の間隔を空けて医療脱毛を受けていただくことを推奨しています。
・毛の生え変わりのサイクルが約2〜3ヶ月であり、2ヶ月以上待つことで脱毛効果が期待できます。
成長期:毛が成長する
退行期:毛が抜け落ちる
休止期:新しい毛が生えてくるまで休止する
この成長期の時期の毛はメラニンが濃く、レーザーが反応しやすいです。
赤み, 痛み, 乾燥, 色素沈着, ほてり, むくみ, 毛嚢炎, やけど
住所
京都府京都市下京区西七条東御前田町20番地1 京都五条クリニックビル2F
アクセス
丹波口駅より徒歩10分/西院駅より徒歩15分/市立病院前バス停より徒歩1分
営業時間
月: 09:00〜18:00, 火: 09:00〜18:00, 水: 09:00〜18:00, 木: 休み, 金: 09:00〜18:00, 土: 09:00〜18:00, 日: 休み, 祝: 休み