スキンボトックスやマイクロボトックスは、皮膚の浅い箇所へ細かくボツリヌス・トキシン(ボトックス)注入し、顔全体の引締め、小じわやたるみの改善、毛穴縮小、皮脂抑制をする効果が期待されます。
30分程度
数週間程度
※効果には個人差がございます。
カウンセリング:0円
看護師指名料:1,100円
麻酔:3,300円
◆施術後の注意事項
ボツリヌス療法、またはボトックス注射後に注意するべき点は以下の通りです
注射部位の触らない:注射後の数時間は、注射部位を触ることを避けてください。これは、ボトックスが筋肉の中で広がるのを防ぐためです。また、注射部位をマッサージするのも避けてください。
激しい運動を控える:注射後の3日は、激しい運動を控えてください。血流の増加はボトックスが周囲の筋肉に広がる可能性を高めるためです。
頭を下げない:施術後の数時間は、頭を下げたり横になったりすることを避けてください。これもボトックスが周囲の筋肉に広がるのを防ぐためです。
高温を避ける:注射後は、サウナやジャグジーなどの高温の環境を避けることが推奨されます。
アルコールを控える:ボトックス注射後24時間はアルコールを避けてください。
異常な症状に注意:施術後、視力障害、筋力低下、呼吸困難、話すのが難しいなどの異常な症状が現れた場合は、すぐに医療機関に連絡してください。これらはボツリヌス毒素が体の他の部位に広がっている可能性を示しているかもしれません。
定期的なフォローアップ:ボツリヌス療法の効果は一時的であり、通常は3-6ヶ月で消えてしまいます。そのため、持続的な効果を得るためには定期的に再施術を受けることが必要です。
表情筋への影響のリスク:スキンボトックスは皮膚の浅い層への効果ももたらすのですが、効果が広がりすぎてしまった場合表情が動かしにくくなるリスクがございます。
◆禁忌事項
以下の症状のある患者様は治療を受けることが出来ません。
・ボツリヌス毒素またはその他の成分に過敏症のある方
・筋無力症(myasthenia gravis)やランバート・イートン症候群(Lambert-Eaton syndrome)などの神経筋疾患のある方
・緑内障の方
・妊娠中または授乳中の方
・注射部位に感染症がある方
・特定の薬物、例えば筋弛緩剤や抗コリン薬を服用している方
・その他医師が不適切と判断した場合
アレルギー反応, 内出血
住所
大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-maビル 地下2F
アクセス
梅田駅徒歩3分
営業時間
月: 11:00〜20:00, 火: 11:00〜20:00, 水: 11:00〜20:00, 木: 11:00〜20:00, 金: 11:00〜20:00, 土: 11:00〜20:00, 日: 11:00〜20:00, 祝: 11:00〜20:00