インプラント治療

- (税込)

情報提供元:ホットペッパービューティー

施術説明

当院では、口腔スキャナーとインプラント埋込シミュレーションにより、患者様の負担を減らしたガイドインプラント手術を行っております。

◎歯科恐怖症の方におすすめです
口腔内スキャナーを使用することで、嘔吐反射がある方でも症状を抑えて口の中の型どりを行うことができ、また、出血・痛みを抑え手術時間を抑えることができます。さらに、施術前にシミュレーションした内容をお見せしますので、どこにどのようにインプラントが入るのか知ることができます。

◎痛みに弱い方、治療期間に制限がある方でも受けていただける施術です
診断・検査を行うと同時にインプラントを入れるためのシミュレーションを行うことができ、院内の3Dプリンターを使用することでサージカルガイドの作製、仮歯の作製を行うことができるので、治療の日数を抑えることができます。

サージカルガイドを使用し埋入することで歯茎を切開せず埋入ができ、痛みや腫れ、出血を抑えることができます。

◎手術時に仮歯をつけてお帰りいただけます
前歯のインプラントなど審美的に気になる部分は、仮歯を装着することで術後の状態を目立たなくすることができます。

施術時間

1時間程度

ダウンタイム

1週間程度

施術の流れ

1
カウンセリング
お口の中のどの部分が気になり、どのような治療をご希望なのか丁寧なカウンセリングを心がけ、治療に関する希望、費用、治療方法、治療期間を説明させていただきます。近年、重要視されているインフォームドコンセント「治療前の説明と同意」は、歯科医院と患者様の信頼関係を築くうえでも重要なことです。検査結果なども踏まえ、患者様にあった治療方法をご提案いたします。
2
口腔内検査・治療計画
現在の口腔内の状態を検査します。気になるところを中心とした検査結果をもとに、治療方法の最終的な選択と、治療計画の立案、治療期間、費用、結果の予測などを決定していきます。
3
治療開始
治療計画にもとづき、歯並び、歯の色、噛み合わせなど、総合的な歯の美しさと機能の改善を目指していきます。
4
治療後のチェック
治療終了後、治療前と治療後の状態をチェックします。治療をした後の状態を維持するための毎日の管理方法、今後のメンテナンスなどについてお話していきます。
5
定期メンテナンス
歯並びをきれいにして歯を白くしたとしても、普段の歯磨きを怠ってしまっては虫歯や歯周病になる可能性があります。定期的な歯科の検診でクリーニングなどを行うことによって、歯の健康を維持することを目指しましょう。3カ月~半年に1回の検診をお勧めいたします。

施術の注意事項

※効果には個人差がございます。
※再診料:¥3,300が別途かかります。
※骨の状態によって料金が異なりますので、まずは一度診察の上、お見積書をご提案いたします。
※下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。
※上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破る場合があります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去する場合もあります。また、蓄膿症の治療には耳鼻咽喉科にて治療が必要な場合もあります。
※インプラントは、入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。手術により今までは何の問題もなかった神経や血管などにも手を加えることがあるためリスクがあります。また、手術自体受けられない場合もあります。免疫力や抵抗力が低下しやすく、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善、治療が必要となる場合があります。
※インプラント術後すぐには違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合がありますが、これらの症状の多くについては一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
※治療期間が長くかかる場合があります。あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せるため、インプラントが骨に接着するまでに3ケ月~6ケ月程度の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。
※インプラント治療を受けると定期検診、メインテナンスの継続が必要となります。人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となります。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。インプラントの機能をより維持するために、定期検診が必要となります。
※インプラント治療は、お子様、妊婦の方は受けられません。骨の成長途中になるお子様は、インプラント治療はできません。痛み止め、抗生物質等を治療に使用するため妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療はお控えください。
※心臓の疾患、骨粗鬆症等、内科的にインプラント治療に適さないケースもあります。また、普段服薬している血圧のお薬等も治療に影響する場合があります。治療相談時に申告してください。
※手術ではありますが、麻酔を行うため、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。
※骨移植手術は当院のインプラント手術費用に含まれておりません。そのため、治療計画をする中で必要となった場合にご提案させていただきます。
※骨移植手術を行ってすぐのインプラント治療は不可能です。事前処置の骨移植を行う際には治療期間が長くなることをご承知ください。

副作用・リスク

痛み, 感染, 出血

クリニック

住所
愛知県名古屋市中区栄3-15-37 エフジー栄ビル4F
アクセス
栄駅徒歩3分
営業時間
月: 10:30〜13:00, 火: 10:30〜13:00, 水: 10:30〜13:00, 木: 10:30〜13:00, 金: 10:30〜13:00, 土: 10:30〜13:00, 日: 休み, 祝: 10:30〜13:00

掲載元サイトへ移動します