雰囲気を変えず自然な印象のまま二重瞼の幅を広げたい、といった方にお勧めの方法です。
眉毛に沿って、眉下の余った分厚い皮膚を切り取ることにより、まぶた全体のたるみや厚ぼったさを改善し、二重の幅を広げます。
個人差はありますが、ダウンタイムも短い傾向にあります。抜糸を術後1週間で行います。
また、手術後も徐々にまぶたの形が変わる場合があります。これは癒着や拘縮による微妙な変化が原因で起こることもあれば、最後まで残っていたむくみがとれて変わることもあります。
そのため当院では手術から1か月後、3か月後、6か月後と経過を見るために受診していただくことをお勧めしております。
目をぱっちりと開けられるようになりたい、まぶたのたるみが気になる方などにお勧めの施術です。
1時間半程度
数週間程度
※初診料 2,200円(税込)/再診料 1,100円(税込)/診断書代 5,500円(税込)
※吉井健吾医師の場合 4,400円(税込)
※効果には個人差があります。
※料金表に記載している金額は麻酔料込です。
※限定プランでの施術をご希望の場合は、予約時の「興味のある施術」で、当該メニューを選択してください。
※カウンセリング日当日の施術は承っておりませんので予めご了承ください。
〈モニター条件〉
・術前、術後の写真撮影、術後1週間、1・3・6か月後の写真撮影にご協力頂ける方
・上記で撮影した写真のHPや各SNSに掲載可能な方
・術後1週間、1・3・6か月後の受診が可能な方
※合併症やリスクなど
・出血・腫れ
二重のラインに沿って切る切開二重術よりはダウンタイムが短い傾向にあります。内出血や腫れは、術後2,3日あたりがピークで、1-2週間程度で吸収されるパターンが大半です。また術後2-3日の間は縫い目の間から少しずつ出血がみられることもあります。
・糸の露出
皮膚の下に埋め込んだ糸が、外に露出することがあります。その場合出てきた部分だけ抜糸させていただくことがあります。
・感染
感染はめったにございません。もし赤く熱をもって腫れたり、膿が出たりした場合は一度診察させていただき、抜糸や、抗生剤なども処方します。
・二重のデザイン・後戻り
術後に二重のデザインをもっとよくしたい、思っていたものと異なる、といった場合、一度診察の上、再度修正術などを検討させていただきます。眉下切開の場合、わざとらしい印象を与えずに自然な雰囲気の二重まぶたとなることが多いです。数年~十数年で再び皮膚がたるみ、後戻りしてくる場合があります。この場合は再度眉下切開を行えば改善します。
・その他
稀に、ドライアイ・眼瞼痙攣・ひきつれなどの症状もみられる可能性があります。気になることがありましたら、診察にてご相談ください。その都度点眼液の処方など、対応を検討させていただきます。
痛み, 感染, 内出血, 腫れ, 疲労感, ほてり, むくみ
住所
東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階
アクセス
JR御茶ノ水駅から徒歩1分
営業時間
月: 10:00〜13:00, 火: 10:00〜13:00, 水: 10:00〜13:00, 木: 10:00〜13:00, 金: 10:00〜13:00, 土: 10:00〜13:00, 日: 10:00〜13:00, 祝: 10:00〜13:00