• 鼻中隔延長
  • 軟骨移植

鼻中隔延長術(耳介軟骨移植)|形成外科専門医の牧野院長が施術

530,000円 (税込)

通常価格: 633,000円 (税込)

情報提供元:TRIBEAU(トリビュー)

施術詳細

・麻酔代別途
・検査代別途
・施術内容はカウンセリングの上、複数施術をご提案させていただく場合がございます。
施術の特徴
1回で満足度が高いメニューについて
🚃 アクセス:福岡県 地下鉄 祇園駅 徒歩4分
🕛 診療時間:10:00 ~ 18:00
🗓 休診日:不定休(お問合せはいつでも可能です!)

牧野美容クリニックでは、
下記の特別メニューを提供しております。
______________________
形成外科専門医の院長による鼻の施術

当院では骨切り術を含めた輪郭や鼻の手術にてシミュレーションを積極的に行っています。
手術後のイメージがつきにくいものはコンピューターでシミュレーションしイメージを理解していただけるように努めています。
当院では最新式のコーンビームCT を導入していますので、
より精度の高いシミュレーションを行うことが可能です。

施術箇所:鼻尖・耳(耳介軟骨移植)
施術内容:鼻中隔延長術


《鼻中隔延長術とは》
鼻の穴の真ん中に位置し鼻先を支えている「鼻中隔軟骨」の先端に、本人から採取した軟骨を継ぎ足すことで、鼻先を延長。鼻先を前方や下方など、希望の場所に固定する施術です。
鼻先には鼻翼軟骨(びよくなんこつ)と呼ばれる、柔らかくて可動性の高い軟骨があるだけなので、そのままだと鼻先の位置はあまり安定しません。鼻中隔延長術を施術することで、しっかりと位置を固定できます。

《こんな方にオススメ》
・短い鼻を長くしたい
・上向きの鼻を下向きにしたい
・正面から鼻の穴が見えるのが気になる
・鼻先をスッと高くしたい
・シャープな鼻先にしたい

《よくある質問》
Q.ダウンタイムはどのくらいですか?
A.術後1週間はギプスを装着します。1週間後にギプスを外し、糸を抜きます。その間がダウンタイムになります。
その後、時間とともに落ち着いていき、多くの方は約3ヶ月で症状が気にならなくなります。患者さまによっては、違和感が解消するまでに術後半年ほどかかる場合もあります。

Q.痛みはどのくらいですか?
A.患者さまにより個人差はありますが、手術の間は麻酔もありますので、術後の痛みに関しても痛み止めで抑えられる程度の場合がほとんどです。
《担当医師》
牧野 太郎 ( Taro Makino )
医学博士
厚生労働省麻酔科標榜医、
日本形成外科学会認定専門医、
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
の資格を持ち学会発表多数行っていますので、安心してお任せください。

トリビューの口コミやYouTubeなどもぜひご覧ください。リスク・副作用
内出血
腫れ
赤み
むくみ
痛み
左右差
傷跡
感染
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。施術を受けることができない方
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方
・当日飲酒をしている方
・施術部位に感染症、傷、炎症性ニキビなど皮膚疾患がある方
・ケロイド体質やその他、重大な疾患の診断を受けている方
・金属アレルギーのある方
・日焼けをされている方、日光過敏症の方
・18歳未満の方
※未成年の方は、保護者の同伴または同意書が必要となります注意事項
・自由診療のため公的医療保険適用不可
・年齢確認のため保険証持参の必要があります
・効果・仕上がり・ダウンタイムなどには個人差があります
・症状の程度によって必要な回数や設定が異なる
・施術当日の入浴、サウナはお控えください
・施術当日の激しい運動などの過度に身体を温めることはお控えください
・施術当日のアルコール摂取はお控えください
・施術当日は施術部位へのマッサージはお控えください
・施術当日は施術部位を濡らすことはお控えください
・1週間ほどは施術部位を強く擦ったり触ったりしないでください
・施術当日はシャワーのみ可能施術の詳しい情報
鼻中隔延長(切開)

クリニック

牧野美容クリニック

基本情報

住所
福岡県福岡市博多区冷泉町2番12号 ノアーズアーク博多祇園3F
アクセス
地下鉄祇園駅徒歩4分、地下鉄中洲川端駅徒歩8分、博多駅徒歩13分
営業時間
10:00 ~ 18:00

情報提供元:TRIBEAU(トリビュー)

※掲載元サイトへ移動します。