刺青は、サイズや色、形状や色素の入り込んでいる層の深さなど、患者様によって状態がさまざまです。
また、「いつまでに刺青を除去したいか」「傷痕の残り方の許容範囲」などもそれぞれですので、患者様に合った除去方法を選択する必要があります。
外科的手段を用いないレーザーを使った方法での刺青除去もありますが、レーザーでの刺青除去は刺青の色素を破砕して排出していく方法ですので、刺青の状態によっては回数や期間がかさんでしまう場合もございます。
そのため、急いで刺青を除去したい場合などは外科的な除去方法がオススメです。
当クリニックでは「切開切除」「削皮除去(アブレーション法)」をご用意しております。患者様のタトゥーの大きさ、色素の入り込んでいる深さ、状態によって除去方法をご提案させていただきます。
・事情があり、なるべく早く刺青を消したい
・レーザーでは取りきれないと言われた
・できるだけ少ない来院回数でで刺青を取りきりたい
・レーザーでは難しい色の濃いタトゥーが狭い範囲に入っている
・レーザー治療をしたが消えなかった
1時間程度
1週間程度
※カウンセリング料・診察料:無料
[施術後について]
通院:5~7日後に抜糸(切開切除法)※1週間はガーゼ・包帯・テープで圧迫固定する必要があります。
洗顔・入浴:患部を避けて当日から可能、入浴は(長湯を避けて)抜糸後から可能
運動:激しい運動は1ヵ月から、軽い運動は抜糸後からご自身が可能な範囲で行うようにしてください。
[注意事項]
・基本的に、傷跡が落ち着くまで半年ほどかかります。
・患者様の体質によって、稀に傷跡がケロイド状に赤く残る可能性があります。これは肥厚性瘢痕といい、数ヶ月から1年程時間をかけて白く落ち着いた傷痕になっていきます。
・傷痕が完全に落ち着いた後も気になるときは、レーザー治療なども可能です。
・皮膚を広範囲に切除・剥離するため、切開部周辺の感覚が鈍くなる場合がございますが、数ヶ月かけて神経が再生され、感覚は戻っていきます。
・施術後、血圧が上がったりすると、患部内で再出血が起こり、血種ができてしまう可能性があります。万が一血種ができてしまった場合は、当院にて対応させていただきますのでご連絡ください。
・出血防止のため、抜糸までは入浴や運動、飲酒など血行の上がる行為はお控えください。
・施術当日、翌日はなるべく安静にしてくださるようお願いいたします。
※18歳未満の未成年者で施術を希望される方は、保護者の方と一緒にご来院いただくか「未成年同意書」が必要になります。
※同意書は必ず親権者の方がご記入ください。
※効果には個人差がございます。
※使用する医療機器・医薬品について
1) 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
2) 医師等が、個人輸入により入手したものです。
※ご参考:個人輸入に関する厚生労働省の案内
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html
3) 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
4) 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。
5) 医薬品副作用被害救済等の対象にはならないことがあります。
赤み, 痛み, 違和感, かゆみ, 感染, 色素沈着, つっぱり, 腫れ
住所
栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6 西口ビル5F
アクセス
JR宇都宮駅西口徒歩1分/JR宇都宮駅西口バス停より徒歩1分
営業時間
月: 10:00〜19:00, 火: 10:00〜19:00, 水: 10:00〜19:00, 木: 10:00〜19:00, 金: 10:00〜19:00, 土: 10:00〜19:00, 日: 10:00〜19:00, 祝: 10:00〜19:00